グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



Home >  外来診療のご案内 >  もの忘れ外来

もの忘れ外来


もの忘れ・認知力アップデイケアとは

人は誰でも年をとると若い頃よりも身体機能が衰えてきますが、身体の一部である脳も例外ではなく、加齢とともに変化が起こり、新しい事を覚えにくくなったり、もの忘れをしてしまったりしてきます。
日常生活に支障のない「もの忘れ」は生理的な老化現象ですが、物忘れで日常生活に支障が出てきた場合には、「認知症」を疑った方がよいかも知れません。「認知症」は65歳以上の人では、5人に1人は患う(2025年推計)という誰にでも起こりうる身近な病気なのです。
豊橋こころのケアセンターの「もの忘れ・高齢者こころの外来」は、物忘れや認知症的症状が気になり心配な方、認知症による抑うつ状態、興奮、不眠、徘徊、易怒性亢進、妄想、幻視、幻聴などの心の不調症状が出現してきた高齢者(概ね65歳以上)の方を対象とした認知症専門外来です。

ご本人やご家族より、症状や日々の生活のご様子を丁寧に問診した上で、必要と思われる各種検査を行い、疾患に対する専門的な診断・治療を、認知症専門医を中心とした経験豊富な精神科医師が担当して行います。
また、治療による症状や行動障害の改善を図るだけでなく、今後の生活の方針についてもご相談、アドバイスさせて頂き、必要性に応じて、当院の訪問看護、訪問診療、デイケア、ご家族向け勉強会などを組み合わせたトータルケアのお手伝いもさせて頂きます。

「物忘れや、大事なもののしまいこみ、探し物が多くなった」、「日付や曜日を間違える」、「調理や片づけがうまくできなくなった」、「元気や意欲がなくなった」、「イライラしたり、被害的なことを言う」などの症状がみられ、「もしかしたら認知症?」と感じたら、早めに松崎病院の「もの忘れ・高齢者こころの外来」に受診、相談される事をお薦めします。
なお、当院の「もの忘れ・高齢者こころの外来」への受診をご希望される場合は、事前に医療相談室までご連絡頂き、受診の日時をご相談ください。
受診相談のタイミング
当てはまると思う項目があり、不安に感じたら今が相談のタイミング
  • 財布など大切なものをなくして、探すことが多くなった
  • 話していた相手の名前を忘れることがあった
  • 同じものを何個も買ってしまったことがある
  • 曜日や日付を何度も確認しないと忘れてしまう
  • やる気がおきない事が増えた
  • 長年の趣味が楽しいと感じなくなった
  • 外出することが面倒くさいと思う
  • 段取りが下手になった
  • レジで会計するときに小銭が使えない
  • イライラして怒りっぽくなった

脳トレプログラム

脳の健康維持・向上に特化したプログラム
もの忘れが多くなったと心配な方へ
“もの忘れ認知力アップ”デイケアに参加してみませんか


もの忘れや認知症の予防・進行抑制の為に食事・運動・認知トレーニングなどの効果が科学的に検証されるようになってきました。
認知力アップデイケアでは作業療法士を中心とした当院の専門スタッフが、認知症予防や認知機能維持に効果が期待されている運動療法や認知トレーニングなどのプログラムを行い、認知力の維持と向上を希望される方 及びクオリティー・オブ・ライフ(QOL)を高く維持したい方々を支援します。
もの忘れ・認知力アップデイケアの詳細
一日の流れ 9:30  健康チェック
10:30 午前 プログラム
11:45 口腔体操
12:00 昼食 休憩
13:30 午後 プログラム
15:15 1日の振り返り
15:30 帰宅
開所日・時間 月曜日から金曜日 午前9:30~午後3:30まで
休所日 土日祝日 年末年始 はお休みです
送迎車の利用 送迎コースに限りがありますのでスタッフにご相談ください
昼食 デイケアセンターでご用意いたします
利用料 健康保険・自立支援医療が適応になります
詳細については医療相談室 TEL:0532-45-1324
までお問い合わせください

週間プログラム予定

午前 脳トレ
創作活動
脳トレ
音楽療法
(第1・第3火曜日)
脳トレ
音楽療法
(第2・第4水曜日)
脳トレ
創作活動
脳トレ
午後 体操・筋トレ
レクリエーション
体操・筋トレ
レクリエーション
体操・筋トレ
レクリエーション
体操・筋トレ
レクリエーション
体操・筋トレ
レクリエーション
季節行事(七夕・クリスマス会等)
※回想法、リアリティーオリエンテーションは脳トレプログラムの中で行います。
また、プログラム内容は変更となる場合もあります。

脳のアンチエイジング体操のようす

脳トレのようす

音楽療法のようす

脳のアンチエイジング体操
運動と認知課題を同時に行うデュアルタスク(二重課題)の訓練により注意力のアップや転倒リスクを軽減します。
脳トレ
計算や音読・書字・クイズなど、脳の機能維持・強化を図るものです。 参加者が一緒に取り組むことで、やりがいや楽しみ・主体性が増大し継続がスムーズになります。
音楽療法(音楽療法士)
懐かしい楽曲の合奏や合唱を行うことで、リラックスし集中力や記憶力に働きかけます。
回想法
思い出に意図的に働きかけ、楽しみながら情緒的な安定を促進していきます。
リアリティーオリエンテーション
出身地や現在地、日付などについて具体的なやりとりを行い、現実感覚を賦活していきます。
趣味活動(創作活動)
親しみのある作業・好みの作業は安心感を、新たに挑戦したいと思う作業は、認知機能やQOL(生活の質)の向上をもたらします。
口腔機能維持・向上
物を噛む行為は脳を刺激します。舌や頬の動き、唾液の分泌促進等の口腔体操を行い、口腔機能の維持・向上を目指します。

利用開始までの流れ

当院へ通院されていない方は
医療相談室(TEL:0532-45-1324)までお問い合わせください
当院の担当医に相談する。
医療相談員より説明を受ける。
見学・体験をおこなってみる。
通所手続きに必要な書類を記載する。
通所予定をたてる。